トピックス

メディア情報 ダウン症と新しい1,000の仕事を創る「Well-Beingプロジェクト」

ダウン症をはじめとした障がいを持つ方々が家族や企業と連携し、彼ら自身がリーダーとなって様々な社会課題解決に取り組みながら「本人と親の自立」を目指すプロジェクト「Well-Beingプロジェクト」がbiblion(ビブリオン)で紹介されました。
このプロジェクトに参加したい・協力したい・お手伝いしたい・詳しい説明が聞きたいなどあれば、クローバーの会ホームページの「お問合せ」メニューよりご連絡ください…代表の中尾剛さんにつなぎます。
※記事は、下記の画像をクリック

第55回NHK障害福祉賞 体験作文募集

NHKとNHK厚生文化事業団では、障害のある方、障害のある方とともに歩んでいる方から、体験記録(作文)を募集します。入選作品は作品集として発行するほか、入選作品の一部はNHKの番組で紹介する予定です。
締切は2020年8月14日
※詳細は、下記の画像をクリック

セミナー情報 ≪家庭生活支援員(子育て担当)養成研修会≫

大阪市ひとり親家庭福祉連合会では、令和2年度 家庭生活支援員(子育て担当)養成研修会を下記の通り開催します。
◎平日コース 令和2年10月8日(木)~11月5日(木)全5日間
◎土曜コース 令和2年10月10日(土)~11月7日(土)全5日間
参加費無料
※詳細は下記の画像をクリック

サポートブックのご紹介

倉敷市のホームページには、ふたつのサーポートブックが紹介されています。
サポートブックをホームページからダウンロードして、ぜひご活用ください。特に現状は、新型コロナウイルス感染症や災害などにより、いつ必要になるか分かりません。いざというときに備え、事前に作成しておくことは非常に重要です。①につきましては、「親心の記録」のノートなどとも比較して、使いやすいものを利用しましょう。
①認定NPO法人ペアレント・サポートすてっぷ作成の様式(ペアサポバージョン)
お子さんの様子や好きなこと、嫌いなこと、パニック時の対応等を支援者に伝えるツールです。学校・園等での宿泊学習や修学旅行、初めて日中一時支援事業や短期入所(ショートステイ)を利用するとき等、お子さんが適切な支援を受けられるよう、支援者にみてもらいましょう」とのことです。
②医療関係従事者ご提供のサポートブック様式(医療機関向けサポートブック)
支援が必要なお子さんが入院しなければならなくなった時に役立てて欲しいと作成されました。
※ダウンロードは、下記の画像から

行政情報 文科省 新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議(第8回)議事要旨

2020年6月30日にweb会議で行われた第8回「新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議」の議事録です。文字ばっかり(議事録だから当たり前か?)ですが、これに対してどういう意見を持つかはあなた次第です。ラインマーカーをご用意して、気になる部分を記しておきましょう。
議事録は、下記の画像をクリック

行政情報 大阪府 大阪府障がい者自立支援協議会発達障がい児者支援体制整備検討部会

大阪府では、令和2年度第1回障がい者自立支援協議会発達障がい児者支援体制整備検討部会が8月12日に開催されます。
日時 令和2年8月12日(水曜日) 午後2時から午後4時まで
場所 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)5階 特別会議室
議題 (1)2 年度の主な検討内容
          (2)第5次障がい者計画における発達障がい児者支援について
          (3)令和2年度発達障がい児者支援に関する主な取組について
傍聴  定員5名
※詳細は下記の画像をクリック

行政情報 大阪府 事業者による「合理的配慮の提供の法的義務化」に向け府民からパブリックコメントを募集

大阪府では、「大阪府障害を理由とする差別の解消の推進に関する条例」を改正し、事業者による合理的配慮の提供を法的義務化する予定にしており、「大阪府パブリックコメント手続実施要綱」に基づき、府民からの意見・提言等を募集するとのこと。
この際、言いたいこと言おうよ!的外れでも構わない。そしてみんなの思いを(それが小さなことでも)伝えていこうよ!
※詳細は、下記の画像をクリック